永年勤続表彰に関する経理処理について
目次
今回は、永年勤続表彰の経理処理について解説いたします。
1.会計上の取り扱い
長く勤務する従業員への感謝の気持ちを表現するために、現金・商品券・記念品を支給する場合があります。その場合は、福利厚生費として会計処理するのが妥当であると考えられます。
福利厚生費 | 50,000 | / | 現金 | 50,000 |
2.所得税の取り扱い
永年勤続表彰を行った場合の受け取った側の所得税の取り扱いについては、支給するものによって取り扱いが異なります。
①現金の場合 ・・・全額が給与課税されます。
②商品券の場合 ・・・全額が給与課税されます。
③記念品の場合 ・・・以下の3つの条件を満たした場合に限り、非課税とされます。
・勤続年数や地位などに照らし、社会一般的にみて相当な金額以内である。
・勤続年数がおおむね 10 年以上の人が対象である。
・同じ人を2回以上表彰する場合には、前に表彰したときからおおむね5年以上の間隔があいていること。
④旅行や観劇への招待費用の場合 ・・・③と同様
※旅行券を支給する形式の場合は、旅行券を使って旅行へ行ったというエビデンス
(報告書や旅行先の資料など)を提出させることとし、旅行券の支給後、1年以内に利用しなかった場合は旅行券を会社に返還することなどを義務付けることで、③と同様の扱いが可能です。
⑤カタログギフトの場合 ・・・原則、全額給与課税となります。
※永年勤続者の表彰のための記念品については、その支給が社会一般的に行われているものであり、また、その記念品は、通常、市場への売却性、換金性がなく、選択性も乏しく、その金額も多額となるものでないこと等から、現金による手当とは異なり、強いて課税しないこととしています。
しかし、同様の趣旨から、現物に代えて支給する金銭については、たとえ永年勤続者に対するものであっても非課税と取り扱うことはしないこととしています。
カタログギフトのように、自由に記念品とする品物を選択できるとすれば、それは使用者から支給された金銭でその品物を購入した場合と同様の効果をもたらすものと認められますから、非課税として取り扱っている永年勤続者の記念品には該当しません。
ただし、単一の物品の大きさや色を選択できるようなケースでは、非課税の扱いが受けられると考えられます。
3.永年勤続表彰の相場は幾らか
2.の課税されない「相当な金額」は、一律に定められているものではありませんが、産労総合研究所によると、10年勤続の場合で3.6万円程度、20年勤続の場合で7.4万円程度が相場と定められており、1つの目安とすることができます。
以上 今月は永年勤続に関する税務上の取り扱いについて取り上げました。金銭や物品の支給に変えて、「リフレッシュ休暇」の付与なども検討の対象となります。税理士や社会保険労務士とも相談の上、決定してください。
-
第47回永年勤続表彰に関する経理処理について
-
第46回一括売買した土地・建物の内訳が不明な場合の按分について
-
第45回ストックオプション制度について②
-
第44回ストックオプション制度について①
-
第43回インボイス制度の実務③インボイス制度における税額計算
-
第42回インボイス制度の実務②インボイス制度における税額計算
-
第41回インボイス制度の実務①インボイスの記載事項 その3
-
第40回インボイス制度の実務①インボイスの記載事項 その2
-
第39回インボイス制度の実務①インボイスの記載事項 その1
-
第38回暗号資産(仮想通貨)に関する経理処理について④
-
第37回リース資産の減損会計について
-
第36回減損会計について
-
第35回事業譲渡に伴う資産除去債務の処理方法について 考え方①
-
第34回貸倒引当金についての会計税務
-
第33回ポイント引当金について
-
第32回特別損失に関する会計処理
-
第31回のれんに関する会計処理
-
第30回税効果会計①について
-
第29回自己株式に関する経理処理について②
-
第28回会計と税務の相違点について①
-
第27回生命保険に関する経理処理について(その4)
-
第26回生命保険に関する経理処理について(その3)
-
第25回役員賞与に関する法人税および消費税の取扱に関する処理①について
-
第24回補助金・助成金・給付金に関する法人税および消費税の取扱に関する処理について
-
第23回地代家賃に関する法人税および消費税の取扱に関する処理について
-
第22回切手代等に関する会計処理ならびに法人税および消費税の取扱に関する処理について
-
第21回仮想通貨に関する経理処理について③
-
第20回不動産取引に関する経理処理①について
-
第19回合併に関する経理処理①について
-
第18回リース取引に関する経理処理について①
-
第17回本店・支店取引に関する経理処理(決算)について②
-
第16回本店・支店取引に関する経理処理について①
-
第15回減価償却に関する経理処理について②
-
第14回減価償却に関する経理処理について①
-
第13回現金・小口現金に関する経理処理について
-
第12回自己株式に関する経理処理について
-
第11回手形に関する経理処理について①
-
第10回研究開発費に関する経理処理について
-
第09回仮想通貨に関する経理処理について②
-
第08回仮想通貨に関する経理処理について①
-
第07回有価証券に関する経理処理について(売買目的有価証券 編)
-
第06回資産除去債務に関する経理処理について
-
第05回生命保険に関する経理処理について(その2)
-
第04回生命保険に関する経理処理について(その1)
-
第03回繰延資産についての経理処理
-
第02回税込経理と税抜経理の処理の注意点~消費税の経理処理について~
-
第01回確定給付年金と確定拠出年金の会計処理について