損害賠償金の会計・税務② ~取り扱い(具体例)と消費税の取り扱いについて~
今回は、損害賠償金の会計・税務上の取り扱いを具体例を挙げて説明するとともに、消費税の取り扱いについて解説いたします。
1.損害賠償金の具体例
(例1)
個人事業主Aは、自身の事業用の店舗に車が飛び込んできたことにより、店舗に多大な損害を受け、自身も軽傷を負った。相手方は全面的に過失を認めており。損害賠償金¥3,000,000を受け取った。損害賠償金の内訳は以下の通りである。
①事業主Aの怪我の慰謝料 | ¥500,000 |
②事業主Aの車両の修理費用 | ¥900,000 |
③商品に加えられた損害に対する賠償金 | ¥1,600,000 |
⇒①については、個人が心身に加えられた損害であるため、非課税所得となります。
ただし、医療費控除を受ける場合には、支払った医療費の額から差し引くことになります。
②については、個人が資産に加えられた損害であるため、非課税所得となります。
③については、同じ資産に加えられた損害であっても、棚卸資産の損害に対する損害賠償金であるため非課税にならず、事業所得の収入金額となります。
(例2)
B株式会社の従業員Cは、取引先の接待の際に、顧客と口論になり手拳で顔面を殴って怪我を負わせた。B株式会社は、損害賠償金として、取引先に対して損害賠償金¥2,000,000を支払った。
⇒本件は、接待中の出来事であるため、「業務関連性」はあるものの、一連の行為には「故意又は重過失がある」と思われるので、B株式会社が支払った損害賠償金は、従業員Cに対する貸付金として処理するのが原則です。
2.消費税法上の取り扱い
消費税法では、損害賠償金については、「対価性がない」という考え方が原則であるため、通常は資産の譲渡等の対価に当たりません。つまり、消費税は不課税となります。ただし、その損害賠償金が以下の3つに該当する場合には、その実質からみて資産の譲渡または貸付けの対価に当たり、課税の対象とされます。
①損害を受けた棚卸資産等が加害者に対して引き渡される場合において、その資産がそのまままたは軽微な修理を加えることによって使用することができるときにその資産の所有者が収受する損害賠償金
⇒損害賠償金という名目であっても、実質的に販売の対価として受け取っていると考えられるため。
②特許権や商標権などの無体財産権の侵害を受けた場合に権利者が収受する損害賠償金
⇒損害賠償金という名目であっても、実質的に、特許権等の使用料と同様の性質と考えられるため。
③事務所の明渡しが遅れた場合に賃貸人が収受する損害賠償金
⇒損害賠償金という名目であっても、実質的に、家賃と同様の性質と考えられるため。
以上 損害賠償金について取り上げました。なお、上記の取り扱いは、賠償金・示談金などの名称によって判定するのではなく、その実質によって判定いたしますので、ご留意ください。
鈴与シンワート株式会社が提供する人事・給与・勤怠業務と財務・会計業務ソリューションはこちらからご覧ください。
-
第49回損害賠償金の会計・税務② ~取り扱い(具体例)と消費税の取り扱いについて~
-
第48回損害賠償金の会計・税務①
-
第47回永年勤続表彰に関する経理処理について
-
第46回一括売買した土地・建物の内訳が不明な場合の按分について
-
第45回ストックオプション制度について②
-
第44回ストックオプション制度について①
-
第43回インボイス制度の実務③インボイス制度における税額計算
-
第42回インボイス制度の実務②インボイス制度における税額計算
-
第41回インボイス制度の実務①インボイスの記載事項 その3
-
第40回インボイス制度の実務①インボイスの記載事項 その2
-
第39回インボイス制度の実務①インボイスの記載事項 その1
-
第38回暗号資産(仮想通貨)に関する経理処理について④
-
第37回リース資産の減損会計について
-
第36回減損会計について
-
第35回事業譲渡に伴う資産除去債務の処理方法について 考え方①
-
第34回貸倒引当金についての会計税務
-
第33回ポイント引当金について
-
第32回特別損失に関する会計処理
-
第31回のれんに関する会計処理
-
第30回税効果会計①について
-
第29回自己株式に関する経理処理について②
-
第28回会計と税務の相違点について①
-
第27回生命保険に関する経理処理について(その4)
-
第26回生命保険に関する経理処理について(その3)
-
第25回役員賞与に関する法人税および消費税の取扱に関する処理①について
-
第24回補助金・助成金・給付金に関する法人税および消費税の取扱に関する処理について
-
第23回地代家賃に関する法人税および消費税の取扱に関する処理について
-
第22回切手代等に関する会計処理ならびに法人税および消費税の取扱に関する処理について
-
第21回仮想通貨に関する経理処理について③
-
第20回不動産取引に関する経理処理①について
-
第19回合併に関する経理処理①について
-
第18回リース取引に関する経理処理について①
-
第17回本店・支店取引に関する経理処理(決算)について②
-
第16回本店・支店取引に関する経理処理について①
-
第15回減価償却に関する経理処理について②
-
第14回減価償却に関する経理処理について①
-
第13回現金・小口現金に関する経理処理について
-
第12回自己株式に関する経理処理について
-
第11回手形に関する経理処理について①
-
第10回研究開発費に関する経理処理について
-
第09回仮想通貨に関する経理処理について②
-
第08回仮想通貨に関する経理処理について①
-
第07回有価証券に関する経理処理について(売買目的有価証券 編)
-
第06回資産除去債務に関する経理処理について
-
第05回生命保険に関する経理処理について(その2)
-
第04回生命保険に関する経理処理について(その1)
-
第03回繰延資産についての経理処理
-
第02回税込経理と税抜経理の処理の注意点~消費税の経理処理について~
-
第01回確定給付年金と確定拠出年金の会計処理について