資産除去債務に関する経理処理について
目次
第6回は、資産除去債務に関する会計処理を取り上げます。
資産除去債務とは
平成20年3月に資産除去債務に関する会計基準が設定されました。
これまでは、資産除去債務を負債に計上するという会計慣行はありませんでしたが、国際財務報告基準(IFRS)と日本の会計慣行との差異をなくしていくという目的で、資産除去債務が取り上げられたことにより、始まった会計処理です。
資産除去債務とは、有形固定資産の取得、建設、開発または通常の使用によって生じ、当該有形固定資産の除去に関して法令または契約で要求される法律上の義務およびそれに準ずるものと定義されます。
資産除去債務を計上するとき(取り壊しを条件に店舗を取得した場合)
(例)店舗の取得価額30,000,000円、耐用年数は10年、(土地の定期借地契約の年数も10年)、店舗を除去する際の支出は10,000,000円と見積もられた。減価償却は、残存価額0円の定額法。割引率は2.0%。便宜上、期首に取得したと仮定。
①資産除去債務の見積もり
将来キャッシュフローが10,000,000円となるため、現在価値に割引計算をします。
1.02の10乗=1.21899441997
10,000,000円÷1.21899441997 =8,204,000円
②建物取得時の会計処理
上記①を資産除去債務として、負債に計上するとともに、同額を建物の取得価額に含めます。
建物 38,204,000 現金預金 30,000,000
資産除去債務 8,204,000
③1年後
通常の決算と同様に減価償却費を計上するとともに、時の経過による資産除去債務を増加させます。
・減価償却費
38,204,000 ÷ 10 = 3,820,400
・資産除去債務増加額
8,204,000 × 2.0% = 164,000
減価償却費 3,820,400 減価償却累計額 3,820,400
利息費用 164,000 資産除去債務 164,000
④店舗除去時の処理
※実際の除去費用が12,000,000円であったと仮定します。
通常の建物の除却の処理をするとともに、帳簿上の資産除去債務と実際に支払った除去費用との差額(履行差額)を損益として認識します。
減価償却累計額 38,204,000 建物 38,204,000
資産除去債務 10,000,000 現金預金 12,000,000
資産除去費用 2,000,000
注意点
①資産除去債務は、除去に関して法律上の義務がある場合等に計上が求められます。
②資産除去債務は、負債に該当し、流動固定の区分は、ワンイヤールールによって判定します。
③資産除去債務は、消費税の課税取引には該当しません。したがって、会計入力の際に、建物本体の価格のみ課税取引として消費税コードを入力してください。
法人税法上、資産除去債務に対応する部分の減価償却費は損金となりません。また、同様に利息費用についても損金不算入となるため、別表調整が必要です。通常、これらの項目は、税効果会計の対象になります。
-
第49回損害賠償金の会計・税務② ~取り扱い(具体例)と消費税の取り扱いについて~
-
第48回損害賠償金の会計・税務①
-
第47回永年勤続表彰に関する経理処理について
-
第46回一括売買した土地・建物の内訳が不明な場合の按分について
-
第45回ストックオプション制度について②
-
第44回ストックオプション制度について①
-
第43回インボイス制度の実務③インボイス制度における税額計算
-
第42回インボイス制度の実務②インボイス制度における税額計算
-
第41回インボイス制度の実務①インボイスの記載事項 その3
-
第40回インボイス制度の実務①インボイスの記載事項 その2
-
第39回インボイス制度の実務①インボイスの記載事項 その1
-
第38回暗号資産(仮想通貨)に関する経理処理について④
-
第37回リース資産の減損会計について
-
第36回減損会計について
-
第35回事業譲渡に伴う資産除去債務の処理方法について 考え方①
-
第34回貸倒引当金についての会計税務
-
第33回ポイント引当金について
-
第32回特別損失に関する会計処理
-
第31回のれんに関する会計処理
-
第30回税効果会計①について
-
第29回自己株式に関する経理処理について②
-
第28回会計と税務の相違点について①
-
第27回生命保険に関する経理処理について(その4)
-
第26回生命保険に関する経理処理について(その3)
-
第25回役員賞与に関する法人税および消費税の取扱に関する処理①について
-
第24回補助金・助成金・給付金に関する法人税および消費税の取扱に関する処理について
-
第23回地代家賃に関する法人税および消費税の取扱に関する処理について
-
第22回切手代等に関する会計処理ならびに法人税および消費税の取扱に関する処理について
-
第21回仮想通貨に関する経理処理について③
-
第20回不動産取引に関する経理処理①について
-
第19回合併に関する経理処理①について
-
第18回リース取引に関する経理処理について①
-
第17回本店・支店取引に関する経理処理(決算)について②
-
第16回本店・支店取引に関する経理処理について①
-
第15回減価償却に関する経理処理について②
-
第14回減価償却に関する経理処理について①
-
第13回現金・小口現金に関する経理処理について
-
第12回自己株式に関する経理処理について
-
第11回手形に関する経理処理について①
-
第10回研究開発費に関する経理処理について
-
第09回仮想通貨に関する経理処理について②
-
第08回仮想通貨に関する経理処理について①
-
第07回有価証券に関する経理処理について(売買目的有価証券 編)
-
第06回資産除去債務に関する経理処理について
-
第05回生命保険に関する経理処理について(その2)
-
第04回生命保険に関する経理処理について(その1)
-
第03回繰延資産についての経理処理
-
第02回税込経理と税抜経理の処理の注意点~消費税の経理処理について~
-
第01回確定給付年金と確定拠出年金の会計処理について